FPワーママのライフハックブログ

2歳差育児奮闘中。ワークライフハーモニーを追求すべく日々の気づきを綴るブログです。

パナソニックホームベーカリーで毎日焼きたてパン生活

昨年外出自粛の中パンを買うためだけにスーパーに行くのが億劫になり、昨年ホームベーカリーを購入しました。

 

生地をこねる、ねかす、発酵させる、焼く、までをボタンひとつでやってくれる優れものです。

天然酵母パンだと焼き上がりまでにセットしてから8時間ほどかかるので、夜寝る前に材料をセットしておけば朝パンの焼けるいい匂いで目が覚めるので幸福度めちゃ高いです。

 

手作りパンといっても、お米を研いで炊く、くらいの感覚で容器に材料をポンポンと入れるだけなので簡単です。

 

分量はいつもこんな感じで作ってます。多少の誤差はOKです

 

天然酵母生種 25g

・強力粉 280g

・塩 4g

・砂糖 15g

・アボカドオイル 17g

・水 180ml

 

勝間さんブログを参考に色々作っていますが、オイルは入れたほうがパンケースから取り出しやすい気がします。

 

全粒粉で作る時は、強力粉を全粒粉にして量を少し減らしています。

→全粒粉250g、水150ml

 

全粒粉100%でも美味しいのですが、強力粉も混ぜて半々くらいで作ったほうが家族には好評でした。

 

 天然酵母のパンが食べたいので併せて発酵機としてヨーグルティアも購入。ヨーグルティアは天然酵母作りはもちろんヨーグルト作りに塩麹、醤油麹、甘酒作りと大活躍しています。

 

 

 

 

パンメーカーは色々種類があるので迷いましたが、こちらに。

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラック SD-MDX101-K

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラック SD-MDX101-K

  • 発売日: 2018/10/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 ・酵母作りも可。ただし24時間発酵するのでその間は使えない

→なので発酵機は絶対に買わないと天然酵母生種が作れないわけではない。

 

・ナッツやレーズンなどを後入れ可

 

・とにかく静か。音もそこまで気にならない

 

・お手入れが楽。パンケースを洗うだけ。

 

 

パンメーカーは、買おうかどうかずっと悩んでいたので本当に買ってよかった!!これからも活躍してくれそうです。

コストコオンラインストアを使ってみた

前々からちょっと憧れていたコストコ会員、去年登録したもののそれきり行けていなかったので雑誌などで情報収集しつつ次行ったらこれ買いたいなーとか、

テレビのコストコ特集見ては買いたいものをメモしていました。

 

オンラインストアでも生鮮食品以外は買い物ができるということを知り、

欲しかったものリストを色々購入してみました。

https://www.costco.co.jp/AreYouReady

 

コストコ会員にならないとお買い物できないですが、ウェブでも会員登録はできるみたいです。

 

火曜日の朝注文して木曜日には届いていたので配送も早いです。

生鮮食品以外はこちらを今後利用してみようと思います。

 

テレビでもコス子さんが紹介していたけれど、

手作りするのがバカらしくなってしまう!というほど美味しいオニオンスープ。

美味でした。。またリピートします

 

f:id:wormamalifehack:20210224095827j:image

 

ネットスーパーを色々試してみて行き着いたのは

週に1回楽天西友ネットスーパーでお買い物してます。

昨年コロナで外出自粛になる前からほぼネットスーパーでしか買い物していなかったのですが、コロナもあり最近はほぼネットスーパーオンリーです。

近所のスーパーで買うのはすぐ使うどうしても足りないものやちょっと生鮮食品のお肉や魚を買い足したい時、だけになりました。

 

毎週の食材管理のルーティーンができてから、お惣菜もほとんど買わなくなりました。

 

ネットで頼んで家まで届けてくれるのでほんと便利です。6000円以上買うと送料もかからないので、重い物(調味料・米・玉ねぎなどの野菜・飲料水系など)はもちろん生鮮食品から生活雑貨までほぼ何でも揃うので西友ネットスーパーをここ2年ほど利用しています。

 

楽天ユーザーには嬉しい楽天ポイントも貯まるのと、楽天の「ママ割」も登録しているのでお得なことも多いです。

生協やオイシックスAmazonフレッシュなどの食材宅配メジャーどころは一通り試してみましたが最終的に西友に落ち着きました。

 

理由としては、

・週に1回などの注文の締め日がないので必要な時にいつでも買い物ができるので多い時は週に何回か頼むこともできる。逆に一週間以上開けることもできる。

 

・配達時間は平日土日10時から夜10時までの枠でかなりフレキシブルに選べる

 

・段ボールやプラスチックケース・発泡スチロールなどの梱包物がなく、スーパーでお買い物した時のようにビニール袋に入って手渡しで届くので箱を開けて中身を出して箱を崩して捨てるという手間がかからない

 

・安い(笑)特にお肉やお野菜、後は西友ブランドのきほんのきシリーズなどなど

 

 

注文履歴から前回と同じものを買い物カゴに入れる機能があるのですが、これがなかなか便利です。

毎週必ず使う常備菜玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、きのこ類、トマト、きゅうりなどはとりあえずカゴに入れて後は減らしたり季節の生鮮品を足したりしてます。

 

ネットスーパー関係ないですが、夫婦共働きで扶養にお互い入っていない我が家はふるさと納税できる枠も結構あるので、これを地方のとれたて野菜が返礼品にある自治体に月に1回ほど定期的にふるさと納税してます。

 

ふるさと納税の返礼品である程度野菜が揃っている週もあるのでその時はお肉やお魚だけ買い足すという感じです。

 

 

こちら、野菜と卵がセットになっていて5000円!のふるさと納税

値段の割にはかなり量も多く卵もとっても美味しかったので何回かリピートしています。

 

 

 

 

 

スマート家事

育休から仕事復帰してから特に、時短という言葉に敏感になってます。

主に勝間さんのブログや本を参考に家事の効率化のため我が家ではこんな家電を駆使してます。

自宅で短い時間で手間なく、美味しいものを食べたい!を追求し今も日々アップデート中です。

 

我が家で日々フル稼働中の家電たち

 

・ホットクック

ヘルシオ

・パンメーカー(パナソニックホームベーカリー)

・ヨーグルティア

Google home mini

・ルンバ

・アレクサ

 

中でも特におすすめなのがホットクック!

カレーやシチューなど煮込み料理系が得意です。

炒める・煮る・混ぜながら加熱するなど人がついていないとできない作業を全部やってくれるので便利です。

必要な具材の肉や野菜を切って入れて、調味料を分量通り入れたら後はボタンをポチ、

で出来上がり時間にはお野菜柔らかトロトロの美味しい料理が出来上がります。

火を使っていたらついていないといけない所をキッチンから離れてその間に他の家事をしたり子どもたちとの時間に使えます。

ホットクックなしの生活はもう考えられないほどです。笑

 

 

 

日本一読まれている自己啓発らしい

わたし、かなり楽天サービスを使い倒していると思うんですが最近koboで本を読んでいます。

 

IPhoneの読み上げ機能で読んだり、送り迎えの移動中などを読書の時間に充てようとできるだけ読むようにしています。

 

読み上げ機能は、家事しながらとかながら作業しながら本読めるので便利です。

ということで今さらだけど読んでみた本。

「夢をかなえるゾウ」

シリーズ1冊目を昨年8月に読んだきり放置していたので続きの2冊目からまた読み始めました。

 

シリーズ4冊あるのですが2冊目まで読了。サラッと読めるので良きです。

 

1冊目は各章ごとに課題があり、TODOに落とし込めます。当たり前のことといえば当たり前のことばかりですがハッとすることも多いです。

物語形式で様々な教訓や過去の偉人たちの事例を知ることもできるので勉強になります。

将来どうなりたいか、どういう人間になりたいかを考えるきっかけとして子どもがもう少し大きくなったら読んで欲しいなと思います。

 

課題の一つに「寄付をする」というのがあるのですが、

この本を読んで行動し始めたことの一つが某NPO法人への継続寄付。

毎月定額寄付するプログラムに登録しました。
(ちなみに寄付先によっては寄付控除の対象となり税金が安くなりますよ)

 

育休中は、がっつり子育てに時間取られてていつもふとした時にこのまま自分だけキャリアの時間が止まってしまうと不安になることも多いのですが、インプットとしての読書量だけは確保できるように努めたいと思います。

 

夢をかなえるゾウ1

夢をかなえるゾウ1

 

 

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

 

 

お受験

夫婦ともに地方出身で、小学校・中学校からの受験というのがあまりピンとこない。

(夫は絶対小学校から私立にと言っているけど・・)

 

上の子は来年幼稚園の学年にもなるので周りでは幼稚園受験という話もチラホラ聞くようになったので情報収集。

 

オビにもある子どもの受験、が脳裏をかすめたら真っ先に読むべき本ということで読んでみた。

 

 

以下気づきメモです。

・大学が附属である一貫校は結局コスパ良いのかも→大学受験するか否か

小学校受験か中学校受験か。中学校受験するなら小学校3、4年から準備スタート

内申点の獲得が苦手なタイプ(コミュ力等)なら高校受験不利かも?中学受験の方が良いことも

・医学部については海外という選択肢もあり。ただし日本で医師をやるなら日本の医師免許は別途取得しなければならない(ハンガリーの例だとEU各国で通用する医師免許取れる。学費は日本の私立医学部の半額ほど)

・海外の大学に行くならその後日本企業で働くか、海外で働くかを見据える必要あり

・社会人になってMBAを取りに海外留学する手段もあり

・目の前の課題に楽しく取り組む習慣づくりには公文式良き

 

もっと細かい情報たくさんありますが、ざっとこんな感じ。勉強になりました。

 

あと、私自身は地方で公立校出身なのでだからというわけではないですが、

特に小学校高学年の女子の多くが経験する、女子特有の経験しなくてもいいイザコザに頭を悩ませたことがありました。

いじめまでとはいかなくとも、ちょっとした無視とか陰口とかetc...

 

そういったことも、私立で学校がちゃんとケアしてくれてかつ小学校高学年〜中学、高校の多感な時期を受験だけの勉強に時間を使わず伸び伸びと視野を広げることができるならいいなと。その時期に海外に行ったり、運動など何かに打ち込むことができて、小学校から大学まである学校はやはり魅力的だなと思いました。

ロタの予防接種で失敗した話

上の子の時は有料だったロタの予防接種。確か1回1万円くらい×3回とそこそこの出費でした。

 

昨年10月1日から無料になり、下の子は無料だったので嬉しい。

 

www.mhlw.go.jp

 

がしかし、気づかずに失敗したことが・・

 

里帰りしていたので1回目の予防接種はいつも上の子を行かせていた近所のクリニックではなく実家近くのクリニックで実施。

 

ロタの予防接種ワクチンはロタリックスロタテックの2種類あって、1回目のクリニックではロタリックスを接種していました。2回目は自宅に戻りいつものクリニックに行きましたがそこが扱っているのがロタテックしかなく、1回目にロタリックスを接種していたため断られました。。

 

1回目ロタリックスだったら2回目もロタリックス、1回目ロタテックだったら2回目もロタテック、と決まっているそうです。

 

ドクターに聞いたのですが、ロタリックスとロタテック両方取り扱っているクリニックはほとんどなくどこも、どちらかだけとのこと。

 

結局、ロタリックスを扱っているクリニックを再度探しまた予約を入れました。

二度手間!!涙

 

あまりないと思いますが違うクリニックで予防接種することになったときはロタの取り扱いどちらかちゃんと確認してみてくださいね。